検索


中高生と、色々あったけど今が一番楽しい大人との対話の会
本日、ここに参加してきました。 もともと他人の思考に強く興味を寄せる私にとっては非常に楽しみだった企画。 何人くらいいたかな、50-60人くらいかしら。 大人と中高生の対比は3:1くらい。 3時間でチームを3回、完全にシャッフルし、計9人の人生を聞き、8人と反省会をし、最後...
2018年6月4日読了時間: 2分


人体展レポート
月曜の朝そうそうですが、人体展のことを書きませう。 (5月の半ばの平日に行きながらまとめるのを怠っておりました) 込み具合まあまあ、修学旅行生がわんさか。 ダビンチの解剖筋肉デッサンが原寸大以上の大きさに力いっぱい拡大された壁を見ながら歩きましたが、このくらい拡大されている...
2018年5月28日読了時間: 3分


「いろいろな身体を触ってみよう」
本日は福利厚生リラグーションマッサージの為に、IT企業に来ております。 「身体の硬さって、みんな違うんですか?」 と言う社員さんに、 「全員面白いほど違いますよー、マグロみたいに並べて、触り比べして欲しいくらい」 と答えたら 「それ、やりましょうよ!」...
2018年5月7日読了時間: 1分


「レアンドロ・エルリッヒ展」 (見ることのリアル)
六本木の森美術館は金曜の夜10時まで展示が見られるという太っ腹な美術館なのです。 レアンドロ・エルリッヒ。 この人の有名作は金沢美術館にあるプール。 行こうかなーと思ってたところに面白い企画が流れてきました。 ヨリミチミュージアム。...
2018年3月3日読了時間: 2分


におい・フェロモン研究の基礎から応用へ
本日こんな報告会を聞きに行きました。 悲しいくらいについていけない報告もありましたが、本当に面白かった。 全てに固有名詞がつき、道筋があり、現状での結論までが綺麗に貫かれた発表はエッジが立っていて美しかった。 という訳で、聞いてきた内容をここでさらさらとアウトプットすること...
2018年2月21日読了時間: 2分


南方熊楠と地衣類展
夜の博物館に南方熊楠と地衣類を見に行ってきました。 漱石と同期、柳田國男と文通。その時代の人です。デスマスクの額が丸く大きい。頭突きが強そう。 友達知人に二人、こういう頭蓋骨を持つ、非常に頭の良い人がおります。さすが前頭葉が発達してるなと思いました。...
2018年1月21日読了時間: 1分


東京の人は、本当はやさしい
朝の電車で、色んな紙類を広げながら、リュックや斜めがけ鞄の中学生がごそごそ騒いでいた。 赤い頰に白い靴下。春休みの修学旅行だ。 路線図や地図を見ながらウンウン心配してる子もいれば、全く我関せずの子もいる。 (どんなグループでも同じ。大人でも同じ)...
2018年1月17日読了時間: 2分


「浜田山に吹く琥珀の風」蓮沼執太フィル
元夫がインフルンザに罹患し、 「僕の音楽友達と行く予定だったんだけど、一緒に行けば?」 とチケットをくれたので、聞いたことも無い人のライブに、初めて会う人と行って来ました。(元夫の音楽センスには絶大な信頼があるので、安心) という訳で、やぎさん、初めまして。...
2018年1月13日読了時間: 2分


葉山 ひねもす
友達がやっているアーユルヴェーダの施術に早朝から行って来ました。 葉山「ひねもす」 彼女のトリートメントは骨の髄から湧く黒い血を、低い声で歌いなだめてくれるような優しさがあって、 夢にまで作用するのです。 遠いから、3年振り。...
2018年1月12日読了時間: 1分


「丹後・伊根・蟹」
週末、一泊二日で「成れる会」の合宿に行って来ました。 家族が参加しても良いとのこと(前所属していた朝会みたい✨)、予算2倍になりますが、大学4年の息子も参加。 旦那様を連れて来た方、奥様と赤ちゃんを連れて来た方も居て、成れる会の懐の深さを感じました。...
2017年11月15日読了時間: 3分


一生、ファンでいること
良い商品だ と思ったり、 良い商品なのだから、もっと改良して欲しい と思ったりすると、その会社に手紙やメールを書いたり、アンケートに協力したりします。 今年の4月に購入した手帳が非常に理想的だったので、手帳に挟まっていたアンケート葉書に感想を書いて投函しました。...
2017年11月3日読了時間: 2分


新しい試み。(長文)
11月27日にセミナーを開催します。 私は今、「成れる会」という勉強会に通っています。 8人制、半年で全 25 回をこなしていく勉強会です。 「成れる会」は「聞いただけではすぐに忘れてしまう」ことを前提に組み立てられ、私達はそこで何度も何度も同じことを学びながら、頭ではな...
2017年11月1日読了時間: 2分


「まっかな秋」
小学生の時に まっかだな という曲を歌ったのですが、千葉市にはそんなに「まっか」という紅葉は無く、もみじも黒っぽく、あとは枯葉色や黄色だったので、 「おおげさな歌だ」と子供心に思いながら歌っていたのです。 先日の旅行中、友達と紅葉の好みについて話していたとき、友達の一人が...
2017年10月21日読了時間: 2分


「座りっぱなしをなんとかしたい」
こんにちは。こう見えて事務職歴10年の店主です。 ガメラみたいな背中。冷たい下半身。 イベントの顧客整理やデーター処理など、締め切りがある時はランチを食べてから7時間座りっぱなしってことも多々。 まー大げさ!って思われた方。私、当時はトイレに行く回数が極度に少な...
2017年9月10日読了時間: 2分


「黒カモパンツ」
サマソニのモミモミ部隊にはドレスコードがあって「全身・黒」なのです。(スタイル良い人が着ると、かっこいいんだこれが) この手のイベントではナイキのさらさらとしたワイドヨガパンツを愛用していたのですが、流石にくたびれて来たので(15年)、今年はどうしようかなと。...
2017年8月24日読了時間: 1分


めざましテレビに一瞬出ました
サマーソニックの出店ブース、アロマソニックで揉んでおりましたら撮影隊が来て。。。。 今朝、私が目覚ましテレビに映りました。(1秒くらい) おデコにサロンの名前書いておけば良かった。(隣の隣にボディペイント屋があったんです。笑)...
2017年8月21日読了時間: 1分


サマーソニック
毎年、行けるときにはサマーソニックの中のアロマソニックで、もみもみしております。 総取りまとめは小松ゆり子さん。(下線部分で彼女のページのリンクが開きます) 私よりも年下ですがそれはそれは凄いパワーの持ち主。一度決めたことはブルドーザーのように押し進めていく建設的な力がある...
2017年8月19日読了時間: 1分


「珍しい楽器」
夏至の山超え、こんにちは。 先日いらしたお客様が、何か変わったものが入っていそうな、細長く薄い鞄を持っておりました。 その鞄は何ですか。 楽器です。見せましょうか。 細長くて薄いので、弦楽器の一種かな?と思ったら、細い竹が綺麗に並んだものが顔を出しました。...
2017年6月22日読了時間: 2分


「連結し続ける音楽::アドルフ・ヴェルフリ」(長文)
以前友達の「夜の誕生会」に呼ばれた折に、木でできたお皿をピカソのリトグラフと水色の幅広リボンでくるんだのをお祝いに持参して参加したらば、 そこに彼女の家に同居していたアールブリュットを研究しているトルコ人がいた。 そのとき私は日本の作品集を4冊持参したので、彼女と(通訳つき...
2017年6月18日読了時間: 3分


「勅使河原三郎 アブソルート・ゼロ」
勅使河原三郎のダンス公演「アブソルート・ゼロ」を観て来ました。 20年以上前、ひょんなことからこの人の公演にいきなり行くことになり、初めて見たときの衝撃と、自分の中のどのジャンルに彼の表現をしまっておけばいいのか混乱した、あの変な気持ちは忘れられません。...
2017年6月3日読了時間: 2分
