top of page

初夏の出来事

7月も終わってしまうー!

HPの更新、あまりできなくてすみません。


基本、更新はフェイスブックインスタグラムがメインで、アメブロとHPは遅くなりがち。もっと放置気味なのがエックスnote、そんな感じです。


最近、メールアドレスを頂いているお客様には月初めに「お元気ですか?」メールを送っています。


サロンに来たことは無いけどメールを読んでみたい!という方もご連絡ください。喜んで送ります!


サロンのオブジェ、お茶、今月の香りも、月毎に変わっております。

これは、7月のオブジェ(というか、絵)。甥が子供の頃、書いてくれたのです。

子供の頃って、誰のことも気にせず絵が描けるのよね、誰かに「うまい!」「なにそれ笑」って言われるまでは。
子供の頃って、誰のことも気にせず絵が描けるのよね、誰かに「うまい!」「なにそれ笑」って言われるまでは。

ゆくゆくはバースデー割引の施術をする時、シーツを特別にしたいな。

どうしましょう。シーツに絵を描くとか?


うーん、癒されなさそう。


別な案がいいな、特別で、気持ちの良いもの。

考えます。


絵と言えば、京都で腸もみをしている松坂 信子さんの考案した「腸活ぽんぽん体操」のキャラ作り・イラスト・CDジャケットを作りました。


彼女のお店、とっても美味しいから、京都に行く方は是非是非。

アイディアと、実物
アイディアと、実物

左小腸、右が大腸よ!
左小腸、右が大腸よ!

彼女から体操案を聞いたとき、

「面白そう!キャラも作ったら?」

って話しながら、頭に腸を乗っけた子供と猫を描いた「カイチョー君」


出来上がったCDジャケットを見た信子さんが、「凄い破壊力」って返信くれた。作業中ずっと楽しかったです。


それから、バイオリニストのSachiko Hongoさんと、バイオリンとピアノの生演奏に合わせて赤ちゃんと遊べたらいいね!と打合せを重ねて実現したのが


「赤ちゃんとママのふわふわマッサージ」


これが無事終了しました。


本郷さんのバイオリンは赤ちゃんが聞いても癒される、ほんのりとろける柔らかな音色。ピアノも優しい。


まだハイハイできない赤ちゃんは、手足をニキニキ動かして反応し、音楽に合わせてママに撫でられ、つつかれ、握られ、顔を覗き込まれ、音や光を追いかけて、存分に楽しそうでした。


離乳食はいつか。知育遊びはどうするか。よその赤ちゃんに比べてうちの赤ちゃんはどうか。都心のママ達が、膨大な情報を少し遮断して、ただただ赤ちゃんに触り、喜ぶことを繰り返してあげる、そんな時間をもっと作れたらいいな。


本郷さんとの反省会ではさらにアイディアが出ました。またやりたいし、できれば定期的に開催したいと思います。


イラストを描いたー!!

楽しかったです!


久々に見た、むちむち赤ちゃんたち。

ロンパースが可愛い。


本郷さんは、定期的に赤ちゃんとママの音楽サロンをやっている、赤ちゃんクラシックのマイスター。

「うちの子、泣いちゃうかも」

って赤ちゃんでも大丈夫!



赤ちゃんに色んな音を聞かせてあげたら、楽しいな。

大人1人でも、妊婦さんもどうぞ!


そんなことをしていましたら、真夏になっていました。

元気でやっています。

夏の体のこと、次のブログで書こうと思います。


皆様もご無理なさらずにね。


ではではサロンでお会いしましょうー!



 
 
 

Comments


bottom of page