検索


におい・フェロモン研究の基礎から応用へ
本日こんな報告会を聞きに行きました。 悲しいくらいについていけない報告もありましたが、本当に面白かった。 全てに固有名詞がつき、道筋があり、現状での結論までが綺麗に貫かれた発表はエッジが立っていて美しかった。 という訳で、聞いてきた内容をここでさらさらとアウトプットすること...
2018年2月21日読了時間: 2分


植物は猫と違う(昨日のデザート3/3)
昨日、日付変更線を超えたくらいの、静かで冷たい夜の時間に、再び房子さんがゴロゴロ鞄を転がしながらやってきました。 オーケストラの打ち上げをしてたら、家に帰れない時間になったそうです。 今日のお話をした後、すぐお風呂に入って寝てました。 朝、...
2018年2月18日読了時間: 2分


綿毛
夜に帰宅して暖房をつけたらば、顔の前を時々綿毛が横切る。 どこから入ってきたのだろうと思ったら、乾燥中のガーベラの花弁から、綿毛が開いていた。 誕生日にもらった花が綺麗で捨てるのが忍びなかったので、品種ごとに花弁をわけてなんとなく乾燥させていたのです。...
2018年2月13日読了時間: 1分


「浜田山に吹く琥珀の風」蓮沼執太フィル
元夫がインフルンザに罹患し、 「僕の音楽友達と行く予定だったんだけど、一緒に行けば?」 とチケットをくれたので、聞いたことも無い人のライブに、初めて会う人と行って来ました。(元夫の音楽センスには絶大な信頼があるので、安心) という訳で、やぎさん、初めまして。...
2018年1月13日読了時間: 2分


お金いろいろ。
4人兄弟なので、甥姪が7人おります。 お年玉をあげるのに、全部硬貨にして袋に入れて、すごく重たくして渡したり、全部50円玉にして紐を通して渡したり、いろいろやってます。 (多分甥姪はこう思っていると思う。「普通にちょうだいよ・・・」) 今年は恒例の、手作り袋よ! ...
2018年1月2日読了時間: 1分


「クリスマスに、蓋を開けて」
クリスマスっぽいものをまとめて載せてみました。 1つ目はドアの飾り。これはサロンの内側。友達が作ってくれたもの。金の燕は昔から持ってたもの。豊かな巣に帰るように。 2つめはシュトレン。友達が届けてくれたもの。とっくにお腹の中。...
2017年12月25日読了時間: 2分


「ぐにゃぐにゃ」
帰り道にフト目に入ったので、立ち止まってマジマジ眺めました。 改めて見たら、二人ともぐにゃぐにゃ。 人の居ない23:43。 宇宙人か、霊魂みたい。 走りながら見たら、パシッとしたヒトに見えるように計算してあるのかしら。 おやすみなさい。
2017年11月24日読了時間: 1分


ゴシュインチョー
趣味は、歩行も兼ねて、ゴシュインジョーをナントカ、カントカ。 と言われたのです。 (五首院城) (御守隠状) (御酒飲場) ?何だろ? 水戸黄門が持ってたような袋から陰陽師が使うイメージのパタパタ折りの、秘密の本みたいなものを見せてくれました。 うっ!!!カッコ良い!!...
2017年11月21日読了時間: 1分


「皮膚のかばん、毛のふく」
夕方、サロンを抜けて友達に会いに行ったら、友達の子供(5歳女子)が退屈していた。 友達が取り込み中だったので、持っていった「かちく」(絵本)を一緒に読みました。 「牛から牛乳とお肉の他に、皮も取るって。ほらこれ」 私は床に置いた鞄を持ち上げて 「牛の皮」...
2017年11月18日読了時間: 2分


「丹後・伊根・蟹」
週末、一泊二日で「成れる会」の合宿に行って来ました。 家族が参加しても良いとのこと(前所属していた朝会みたい✨)、予算2倍になりますが、大学4年の息子も参加。 旦那様を連れて来た方、奥様と赤ちゃんを連れて来た方も居て、成れる会の懐の深さを感じました。...
2017年11月15日読了時間: 3分


一生、ファンでいること
良い商品だ と思ったり、 良い商品なのだから、もっと改良して欲しい と思ったりすると、その会社に手紙やメールを書いたり、アンケートに協力したりします。 今年の4月に購入した手帳が非常に理想的だったので、手帳に挟まっていたアンケート葉書に感想を書いて投函しました。...
2017年11月3日読了時間: 2分


新しい試み。(長文)
11月27日にセミナーを開催します。 私は今、「成れる会」という勉強会に通っています。 8人制、半年で全 25 回をこなしていく勉強会です。 「成れる会」は「聞いただけではすぐに忘れてしまう」ことを前提に組み立てられ、私達はそこで何度も何度も同じことを学びながら、頭ではな...
2017年11月1日読了時間: 2分


「後ろに作品が」
本日夜、勅使河原三郎のダンス作品「月に吠える」を観て来ました。 勅使河原さんと佐東利穂子さんのどこが好きかって、腕の重さを思い切り投げ出して踊るのにしなやかで、それでいて手首から先が鎌のようで、激しいのに無音。 神経反射や痙攣的な動きをしてるのにも関わらず、実体を感じさせな...
2017年8月25日読了時間: 3分


「飛び立つ鳥」
本日。ケルン放送交響楽団の首席として活躍されているヴィオラ奏者の村上 淳一郎さんを中心に構成された演奏会に行ってきました。 昨日書いた私の文章がパンフレットに載っておりました。(嬉し恥ずかし) 演奏が始まった。 村上さんのヴィオラは、水が持つルール「低いところに向かって流れ...
2017年7月25日読了時間: 2分


「信頼と開放」(長文)
ケルン放送交響楽団の首席として活躍されているヴィオラ奏者の村上 淳一郎さんの公開レッスン&リハーサルに行ってきました。 (去年の公開レッスンが素晴らしかったので、心待ちにしていた) 学生さんの演奏は確かに、立派なメロディーに模範的な音の強弱なのですが、なぜか退屈だし、頑張っ...
2017年7月23日読了時間: 3分


「珍しい楽器」
夏至の山超え、こんにちは。 先日いらしたお客様が、何か変わったものが入っていそうな、細長く薄い鞄を持っておりました。 その鞄は何ですか。 楽器です。見せましょうか。 細長くて薄いので、弦楽器の一種かな?と思ったら、細い竹が綺麗に並んだものが顔を出しました。...
2017年6月22日読了時間: 2分


「連結し続ける音楽::アドルフ・ヴェルフリ」(長文)
以前友達の「夜の誕生会」に呼ばれた折に、木でできたお皿をピカソのリトグラフと水色の幅広リボンでくるんだのをお祝いに持参して参加したらば、 そこに彼女の家に同居していたアールブリュットを研究しているトルコ人がいた。 そのとき私は日本の作品集を4冊持参したので、彼女と(通訳つき...
2017年6月18日読了時間: 3分


「勅使河原三郎 アブソルート・ゼロ」
勅使河原三郎のダンス公演「アブソルート・ゼロ」を観て来ました。 20年以上前、ひょんなことからこの人の公演にいきなり行くことになり、初めて見たときの衝撃と、自分の中のどのジャンルに彼の表現をしまっておけばいいのか混乱した、あの変な気持ちは忘れられません。...
2017年6月3日読了時間: 2分


「陸の子海の子」
先日、オザキフラワーパークで、ぎっしり並んだサボテンと多肉を眺めてまわっていたところ、非常に親しい印象を持った個体があった。 兜丸 というらしい。(柴犬的かわいい名前) うちには多肉・サボテン系はいないけど、この感じ、見たことあるわ。この感じを手にごろっとのせたこともあるよ...
2017年6月1日読了時間: 1分


「アンゼルム・キーファー」
地下鉄の壁が、アンゼルム・キーファーとか、そんな感じの作家展に見えたので、撮ってみました。 ベルリンみたいだ。 電車の音が迫ってくるので焦ったけど、 音も含めて作品に感じられました。地下鉄銀座線、神田駅。 期間限定アートかな。 街の中でこういうものを探すのが好きです。...
2017年5月24日読了時間: 1分
