検索


万引き家族
「万引き家族」を観て来ました。 これは去年、文化的アンテナを割合素敵に立ち上げる父が、 「日本の映画がカンヌで最高賞を受賞した」 に関心を寄せ、 田舎のイオンで上映が決まるなりネット予約をして観て来た後、 私に長々と感想を申し立ててきた映画なのです。...
2019年5月14日読了時間: 3分


察してファンタジー 小説教室
小説教室に通っております。 って言うと、 「妙子さん、やっぱり小説家を目指しているのね!」 と言われるのですがそういうことではなく、 (ブログをアップするのと、小説って、もう全然、全然、違うものだから!) 父が 「妙子さんも小説教室に通ってみたら良いと思います」 ...
2019年4月29日読了時間: 3分


声について
夜の電車に乗っていたら、とても妙な声が乗って来た。 発熱した女の子が、寝起きに、ぼんやりした頭で、ぽつぽつおはなししてるような。 そんな夢見がちな様子。 を、作り込んだ声。 ちょっと裏声の入った、独白のような、かたりかけるようなテンポ。...
2019年4月25日読了時間: 2分


ホテルのベッドで施術したいー出張講師ー
本日は講師の日。(教えるの大好き) ホテルの個室に出張してアロマトリートメントをしているセラピストさんから 「ホテルのベッドで、男性のお客様にも満足する圧を入れながら施術できるようになりたい」 のご要望を承り、行って来ましたシティホテル。...
2019年4月22日読了時間: 3分


押し寄せてくる、めくるめくもの 出張施術
日曜日、埼玉のご家庭に出張施術に行ってきました。 ママの施術をしてから、パパの施術。それぞれ1時間半。 家で施術を受けられるなんて、良い日曜です。 パパの施術の間に、習い事に行っていた6歳の息子ちゃんが帰ってきました。 施術が終わって部屋を出たら、...
2019年4月22日読了時間: 2分


羽毛備長炭
本日、スウェディッシュマッサージikiのあるマンション 「ウィン青山」の3階で占い師をしているタロット・マホさんと、新宿末廣亭に行って来ました。 私の誕生日が1月、マホさんが3月。 じゃ間の2月に何か誕生記念祭をしようよ!ということで、妙子さんが寄席を提案したのです。(...
2019年3月1日読了時間: 3分


「家族を触ろう、パートナーを触ろう」
統合医療を実践する医師、三田先生が率いるメンバーで開催された 第3回笑むフェスタ の中でワークショップを担当しました。 「家族を触ろう、パートナーを触ろう」 アットホームな雰囲気で無事終了しました。良かった。 家族やパートナーを触るとき、どういう気持ちで触りにいこうか?...
2018年12月2日読了時間: 2分


お客様からの感想ー「光の雨」
お客様から感想が届きました。ありがとうございます。 ★ 土曜日はありがとうございました。 とっても気持ちよかったです。鼻が詰まってしまわなければ寝れたかもしれないと思うと、ちょっと悔しいです。気絶してしまいたい気分だったので。笑...
2018年11月28日読了時間: 2分


「閉じ込めていた感情」ー光の雨
押さえ込んでいた感情を出す様子を目の当たりにして感じたことを書きました。 書き終わった後、お客様に文章を見せて、またお話しました。 彼女には彼女の物語があって、それは誰かと分かち合えるようでいて、実は誰も彼女を知ることは出来ない。...
2018年11月28日読了時間: 2分


「悲しみと手と」ー光の雨
ちょっと重いけど、「悲しみと、触れる力」について書きました。 悲しいことは、リアルに「傷つく」のです。 傷口をずさんに扱うと、腐敗します。 大切にしましょう。 暖色に透き通る葉が綺麗。 良い日を。 ★ 先日、大切なご家族とお別れを終えた方が、急に思い立って、予約を入れてくだ...
2018年11月27日読了時間: 2分


日記いろいろ・声を出すお客様
スウェディッシュマッサージikiには本棚があって、良い本が置いてあります。 先日はお客様が寺田寅彦の科学随筆を借りていきました。 私は日記ものが好き。 アンネの日記、武田百合子、石川啄木、夏目漱石、メイ・サートンなどの日記も良いけど、...
2018年10月10日読了時間: 2分


虫の音の色
虫の音が沸き立って、夜を満たすようになりました。 私は音を、色と形で感じるのですが、 虫の音は地面全体が青いガス炎に包まれているように感じます。 その中で、こおろぎは細く繊細な波紋です。 水の波紋とは違うところは色々な大きさがあり、どこまでも広がる波紋では無いという点です。...
2018年9月7日読了時間: 1分


縄文展レポート
人がこしらえたものというのはあまねく全て、その人の様子が顕れますが、 なぜ作るかという純度が高く、開けているほど、近寄る人の魂を叩き、 雑味や動機が複雑になるほど、時空を突き抜ける力が弱まっていく。 それをはっきり感じられる展示でした。...
2018年9月1日読了時間: 2分


おらおらでひとりいぐも
先日母の家に泊まったとき、 「この本、話題だったから買ったのよ。なんだかぐちゃぐちゃして全然わからなかったわ、妙子にあげる」 とこの本を渡された。 第158回芥川賞受賞、最年長で受賞した若竹千佐子の 「おらおらでひとりいぐも 」...
2018年8月23日読了時間: 2分


開いて、新しい場所に立つこと
昨日、本郷幸子さんが主催する「音語り」に行ってきました。 先日投稿した、公開練習の本番です。 5人での弦楽器演奏は村上さんが何度も学生3人に合図を送っていて、 それの合図の殆どは「いいよ、そのまま、もっと強く」「もっと出て、もっと前へ」という親鳥のような語りかけで、学生は信...
2018年8月6日読了時間: 2分


「桃売り考察」
営業に弱い。 行商に弱い。 対面販売に弱い。 秋山さまー!!私たち、共通項、多くありません? ね、仲良くなりましたよね、ラポール築けましたよね? 私がご案内したこれ、良い商品だね、って、大いに賛成してくれましたよね? (さあさあさあさあ、さあさあさあさあ)...
2018年7月23日読了時間: 2分


ダンス動画 フラメンコ
実はダンスの動画を見るのが大好きで、色んな国のダンスの動画を貯めてます。 時々黒人の赤ちゃんのリズム感に圧倒される動画がまわってくるけど、これは凄い。 地面を踏みつけるって、原始的な踊りの基本だと思います。 大学生の時、スペインのアンダルシア地方・マラガの「ロンダ」という小...
2018年6月27日読了時間: 1分


光の雨
本日、日曜。 静岡から来て下さった新規のお客様が、めずらしく「光の雨」というメニューをご予約されました。 この方はエネルギー療法やフラワーエッセンスなどの植物療法などをされている、繊細な方。 圧を入れる施術は好まないとのことで、久々の「光の雨」です。 ★...
2018年6月24日読了時間: 2分


パパと手をつないで
本日・日曜日、22時。 駅から家までの暗い並木道を歩いていたら、 4、5歳くらいの小さな女の子と、 がっしりと体格の良いパパが、手をつないでのんびり歩いていた。 んー。変だな。 時間が遅い。 それにこのぐらいの子供と日中から出かけた帰り道なら、...
2018年6月10日読了時間: 2分


中高生と、色々あったけど今が一番楽しい大人との対話の会
本日、ここに参加してきました。 もともと他人の思考に強く興味を寄せる私にとっては非常に楽しみだった企画。 何人くらいいたかな、50-60人くらいかしら。 大人と中高生の対比は3:1くらい。 3時間でチームを3回、完全にシャッフルし、計9人の人生を聞き、8人と反省会をし、最後...
2018年6月4日読了時間: 2分
