検索


夏のサラダ、どうぞ。
(前書き) 何ヶ月か前、真っ二つに割れてしまった高級土鍋を捨てるため、部屋に新聞紙を敷いて、金槌でボクボクと割りながら、植木鉢よりも土塀に近いその質感に 「そうか、土鍋は土なんだなあ・・・」 と感慨に浸っていましたが、土鍋で炊く玄米の美味しさからは逃げられず。...
2018年7月19日読了時間: 2分


反抗期はいづこに
今日、父の誕生日なのです。 梅雨のせいで(せいで?)朝シャキシャキと動けなさそうなので、昨日夜12時を過ぎたらすぐにメールを送ることにしました。 軽い会話が嫌いな父と、絵文字が苦手な私のメールはいつもかための文面になります。 何を書こうかなーと友達に話したら、...
2018年6月15日読了時間: 2分


パパと手をつないで
本日・日曜日、22時。 駅から家までの暗い並木道を歩いていたら、 4、5歳くらいの小さな女の子と、 がっしりと体格の良いパパが、手をつないでのんびり歩いていた。 んー。変だな。 時間が遅い。 それにこのぐらいの子供と日中から出かけた帰り道なら、...
2018年6月10日読了時間: 2分


減法混色
お客様をお迎えする前に、毎日ホウキで床の掃き掃除をしております。 ちりとりを使うときに毎回思ってたんですけど、 そして6歳の時から(つまり1年生から)疑問だったんですけど、 綿ぼこりって、どうしていつも暗い灰色なのかしら。...
2018年6月2日読了時間: 1分


新宿の花を抱えて
母の家に泊まりに来ました。 新宿小田急の花屋で花ぶりの良いソルボンヌを2本包んでもらい、 千葉まで抱えて持って行きましたら、 母が「やっぱり新宿の花は違うわー(見事)」と言いながら、重い花が倒れないように1本ずつ工夫して活けました。...
2018年5月30日読了時間: 1分


駄菓子屋の薄紙色
ごみを捨てに行くときの日陰に、色んな色が一つの苗から咲いているバラがおります。 よく薔薇園にいる威風堂々タイプとは対照的で、駄菓子屋でよく見るような蛍光色の色合いが面白く、いつも足を止めて見ています。 以前その辺りにヒゲの外国人が長い間住んでいたので、その人が植えたのかと考...
2018年5月19日読了時間: 1分


母の日、どうしますか?
なんいう寒さでしょう。 私は昨日何を思ったのか完全に服の選択を誤り、恐らく東京23区で一番薄着ではないかという服装でワシワシ出歩いていましたが、全く元気でした。 10度程度の寒さには全く負ける気がしません。 ★ そんな薄着の昨日、母より年上の女性と美術館に行き、それ...
2018年5月9日読了時間: 2分


ご家族も、出入りしながら
スウェディッシュマッサージiki(いき)では、さりげなく出張施術もしております。 施術代金に加え、出張費が基本2160円、それに交通費の実費。 お部屋にお布団を敷いて頂くか、ベッドでの施術。 ベッドの位置が難しそうな方はお電話にて相談しましょう。...
2018年3月23日読了時間: 2分


自然な前向き
父が癌の内視鏡手術をしてから毎日家族にメールが届きます。 父とは昔からメールや手紙でやり取りしていますが、彼の行動記録が仔細に書いてあるだけ。 感情や情景描写が極度に削ぎ落とされていて、山下清の理数版を思わせる唐突な文章。 私の悩みに対して...
2018年3月1日読了時間: 2分


植物は猫と違う(昨日のデザート3/3)
昨日、日付変更線を超えたくらいの、静かで冷たい夜の時間に、再び房子さんがゴロゴロ鞄を転がしながらやってきました。 オーケストラの打ち上げをしてたら、家に帰れない時間になったそうです。 今日のお話をした後、すぐお風呂に入って寝てました。 朝、...
2018年2月18日読了時間: 2分


バイオリンと植物と料理(本日の前菜1/3)
バイオリニストの房子さんが横浜方面のオーケストラに参加するにあたり、「会場が私の家から遠すぎるわ」とお嬢様発言をしたため、会場から3駅にある我が家(郊外)に泊まりにやってきました。 丁度施術ベッドを自宅用に買ったばかりという絶妙なタイミング。さらにベッドがあろうが無かろうが...
2018年2月17日読了時間: 2分


綿毛
夜に帰宅して暖房をつけたらば、顔の前を時々綿毛が横切る。 どこから入ってきたのだろうと思ったら、乾燥中のガーベラの花弁から、綿毛が開いていた。 誕生日にもらった花が綺麗で捨てるのが忍びなかったので、品種ごとに花弁をわけてなんとなく乾燥させていたのです。...
2018年2月13日読了時間: 1分


金柑酒
金柑を一山買ったのはいいけど、酸っぱすぎる。 ひとつ切ってみた金柑の切り口が律儀に小さくて非常に可愛いので、 まあ切ってから考えようと思いながら、次々と全部切ってみました。 砂糖漬けかな、ジャムかな。 台所に沖縄で買った焼酎、残波があったので瓶に入れて氷砂糖と一緒に注ぎまし...
2018年1月27日読了時間: 1分


植物
うちに生きてる植物や、頂いた花たちが、何か言いたげ。 水に栄養を少し溶かして、全員に与えました。 紫のアネモネは昼にうんと開き、夜になると花弁を閉じて、眠り草のような活動をしている模様です。 今朝は元気に開いてこちらを見ながら、話したそうな様子でした。...
2018年1月25日読了時間: 1分


東京の人は、本当はやさしい
朝の電車で、色んな紙類を広げながら、リュックや斜めがけ鞄の中学生がごそごそ騒いでいた。 赤い頰に白い靴下。春休みの修学旅行だ。 路線図や地図を見ながらウンウン心配してる子もいれば、全く我関せずの子もいる。 (どんなグループでも同じ。大人でも同じ)...
2018年1月17日読了時間: 2分


学費満了
息子の内定が決まって、学費も一人暮らしのお金も3月で満了するので、元夫とお祝いしようと話していたら、息子が「そのときは俺も入れて」と言うので、3人で会いました。 14時半に恵比寿に待ち合わせ、写真美術館でユージン・スミスを見て(良かった。。。)...
2018年1月6日読了時間: 2分


寝息
父の家から帰宅後、息子が発熱し、寝ております。 彼は静岡に育ち関西に暮らしているので、こちらに来た段には、 東京や横浜を一日中、歩き回る過ごし方が普通。 年に何度も会えないため、今日明日とサロンを閉めて予定を立てていたけど、仕方無い。消化の良いものを食べて、ずっと家で寝てい...
2018年1月4日読了時間: 1分


お金いろいろ。
4人兄弟なので、甥姪が7人おります。 お年玉をあげるのに、全部硬貨にして袋に入れて、すごく重たくして渡したり、全部50円玉にして紐を通して渡したり、いろいろやってます。 (多分甥姪はこう思っていると思う。「普通にちょうだいよ・・・」) 今年は恒例の、手作り袋よ! ...
2018年1月2日読了時間: 1分


2017最後の発声、最後の受声
2017が終わる、良い年でした。 今年の最後に私が発声した言葉は、青山一丁目駅で大きなスーツケースの取っ手を両手で持ち上げながら階段を上っていた外国人に言った メアイヘルプユー? でした。 最後に頂いた言葉は アリガト でした。...
2017年12月31日読了時間: 1分


「クリスマスに、蓋を開けて」
クリスマスっぽいものをまとめて載せてみました。 1つ目はドアの飾り。これはサロンの内側。友達が作ってくれたもの。金の燕は昔から持ってたもの。豊かな巣に帰るように。 2つめはシュトレン。友達が届けてくれたもの。とっくにお腹の中。...
2017年12月25日読了時間: 2分