検索


「勅使河原三郎 アブソルート・ゼロ」
勅使河原三郎のダンス公演「アブソルート・ゼロ」を観て来ました。 20年以上前、ひょんなことからこの人の公演にいきなり行くことになり、初めて見たときの衝撃と、自分の中のどのジャンルに彼の表現をしまっておけばいいのか混乱した、あの変な気持ちは忘れられません。...
2017年6月3日読了時間: 2分


「体について個人的に感じること 2」
体・心・魂って、いろいろな場所で聞くようになりました。 ボディ・マインド・スピリット。 私には魂というものがどういうものを指すのかよくわからないので、これについては語ることができないのですが、 体・脳・心の3つについてなら、いろいろと感じることがあります。...
2017年6月2日読了時間: 2分


「陸の子海の子」
先日、オザキフラワーパークで、ぎっしり並んだサボテンと多肉を眺めてまわっていたところ、非常に親しい印象を持った個体があった。 兜丸 というらしい。(柴犬的かわいい名前) うちには多肉・サボテン系はいないけど、この感じ、見たことあるわ。この感じを手にごろっとのせたこともあるよ...
2017年6月1日読了時間: 1分


「体について個人的に感じること 1」
先日、100メートルバンジージャンプに行ってきたのですが、そこで気づいたことがあります。 飛び終わった後、私の体が明らかにこの出来事についてきていない様子だったのです。 多分、毎日5メートルずつ高いところから飛び降りることを続けながら100メートルまで達していたら、このよう...
2017年5月28日読了時間: 2分


「アンゼルム・キーファー」
地下鉄の壁が、アンゼルム・キーファーとか、そんな感じの作家展に見えたので、撮ってみました。 ベルリンみたいだ。 電車の音が迫ってくるので焦ったけど、 音も含めて作品に感じられました。地下鉄銀座線、神田駅。 期間限定アートかな。 街の中でこういうものを探すのが好きです。...
2017年5月24日読了時間: 1分


「落下」
茨城県の竜神大吊橋に100メートルの高さを誇る日本一のバンジージャンプに行ってきました。 いろいろな人から「自分の意思で飛び降りる恐怖感」の話を聞きましたが、結論から言うと新緑の今日、風景が美しく風が気持ち良いからか、恐怖は全く感じず、ダムの水面を渡り空を走る風は格別で、い...
2017年5月12日読了時間: 2分


「祝日日記」
朝、波音聞きながら館山の畳部屋で起き、 午前中は部屋の卓袱台で古い料理百科全集を読み、手紙を2通書いて、 昼に食堂に行き、凄い勢いで指示出しながら3人分働く、建築現場に適材の、大ジョッキを片手に 7つずつ持てそうな腕を持つ姐さんの仕事っぷりを見ながら海鮮丼を食べ、...
2017年5月5日読了時間: 2分


「オートバイの後ろ」
エル・スールという映画を見ていて、女の子がパパのバイクの後ろに乗せてもらうシーンがあり、急に子供の頃おじさんにバイクの後ろに乗せてもらったことを思い出した。 ヘルメットも付けていなかったから、舗装されていないあぜ道を走ってもらったのだと思う。座席に薄い座布団が巻いてあったよ...
2017年4月17日読了時間: 2分


体の働きに思いを馳せる
こんにちは。 空が、どこにむかうか決めかねているような、渦巻くお天気ですね。 人の体に触る仕事を生業にするようになって、 「これをロボットで作るとしたら、どうなるんだろう」 となにかにつけて考えるようになりました。 例えば歩行ロボットを作って、...
2015年7月18日読了時間: 2分


能と古武道 体の使い方
何日か前に偶然たどり着いたページで申し込んだワークショップ「能と古武術」で必死に擦り足をしているところ。 (後ろの方の顔は消してます) 古武術での身体の使い方はフェイシャルの先生に習った理論と良く似ていました。 「ひねろうとしないで肘を落とすだけ」 ...
2015年6月21日読了時間: 1分


美しい文字 丁寧な動き
数字を三回合わせてポストをあけたら、静かに入っていました。 うーん、美しい文字・・・・・・ ひっくり返したら、歌舞伎の絵葉書。 佇まい、所作、そして文字。 葉書を見ながら (何をするにも心を落としてから、隅々まで丁寧に体を動かすこと・その日常)...
2015年6月18日読了時間: 1分


ジャスミンのレイ
ウエディングのために、1ヶ月。 痩身、フェイシャル、背中と二の腕のケアをされていたお客様の施術が終了しました。 ご夫婦でフラを習っていたこともあり、挙式はハワイで。 お祝いに、先日のうつわ屋さんで購入した硝子の箸置き、 ラベンダーオイル、お手紙をお渡ししました。 ...
2015年6月10日読了時間: 1分


うつわ「楓」
サロンから表参道までの帰り道、横道に入って歩いていたら、小さな器屋がありました。 うつわ「楓」 作家さんの器を置いている店です。 お店に入るなり、飛び込んで来た箸置き。 買いました。 丸い感じのが松岡ようじさん、 ゲル状の花みたいな方が、小口宗之さんの作品。...
2015年6月8日読了時間: 1分


緊張と抵抗
たまに、特にこりの強い方に多いのですが、トリートメント中、ずっと細かく細かく、常に全身が動いている方がいます。 眼球はまぶたの下でそれはそれは細かく動き、眼をつむりながらなおマタタキをするようにまつげを動かし、タオルを握ったり、腕の位置を変えたり、足の位置を変えたり。...
2015年5月15日読了時間: 2分


修復を助けるもの
お客様のお話は、溜めてあった水を抜いたときのように、自然に一定の方向に向かいます。 そこが本日のセッションの要。 体の状態により細かく分類がかかり、指先から感情の過程が感じられてきます。 最初は元気だったお客様が、 「実は今ね」 とお話されることも、よくあること。...
2015年5月6日読了時間: 2分


気持ちの良い接客「ヨドバシカメラ秋葉原店」
私は横浜市在住なのですが、電化製品を見に、または買いに行くときは秋葉原まで足を運びます。 駅前のヨドバシカメラが好きなのです!! ヨドバシカメラが好きな理由 ①品揃えが多く、見応えがある ②店員さんの誰を捕まえても、わかりやすく・詳しく説明してくれる...
2015年4月22日読了時間: 2分


遠距離恋愛 別れ 5月の空 恋愛にしがみつくこと
お若い方から連絡が。 「昨日で、遠距離恋愛が、終わった・・・」 限界まで思いをぶつけて、それで駄目だったら、仕方ありません。 外は、もう5月!! 5月の空、5月の風、5月の緑。 「春は、別れにいちばん良い季節だよ!」 と返信しました。 別れは、空高く。 ...
2015年4月17日読了時間: 1分


「お疲れ肌着」 新人 上司 気圧 桜
こんにちは! 4月も半ばです、早いですね。 「そこ、そう来る?」 「なぜ、そこまで上から目線」 「どうしてそうなった」 「聞いてないし!!」 「明日かい!!」 ・・・・などなど、 新しい新人さん、新しい上司さんに 一生懸命、一生懸命、 ...
2015年4月16日読了時間: 1分
