検索


人の進化と左右の黒目:ニューノーマル
妙子さんも動画配信したほうがいいよ!と、ときどき言われる。時代は動画だ。 私は文章のほうが好き。ざっと全体を見て、重要な部分を抽出できるから。 動画は最後まで聞かないと何が重要なのかが読めないし、話し手の作為あるテンションの声が苦手なので、それだけで疲れてしまう。...
2020年5月7日読了時間: 3分


大きな花(出張グリーフマッサージ)
「深い悲しみの中にいるお友達に、グリーフマッサージをプレゼントしたい」というご依頼を受け、佐藤さん(仮名)のご自宅へ。 インターホンを押すと、出て来られた佐藤さんはとてもテキパキされていて、早口で近況を話されました。 食べ物の味がしないこと。 眠れないこと。...
2020年3月30日読了時間: 3分


ピーター・ドイグ 記憶が降り続ける絵
日本画家の永山裕子さんから、 「これ見に行こうよ!」 と教えてもらったのがピーター・ドイグ。 美術館がコロナ休みに入る最終日に予定が空いたので、一人で行ってきました。 もう、良すぎて、 ずっと身体を揺らしながら会場を何度も往復する午後でした。...
2020年2月28日読了時間: 2分


香りの色、記憶のかけら
電車に乗ってると、時々近くの人から、マスクに吹き付けたティーツリーやユーカリの香りがしてくる。 たまに 「んーーーこれは深い」 みたいな美しい香りにもあやかる。 ゆっくり目の前をよぎる孔雀の羽のような深み。 私は文字や音に色や質感を感じる共感核があるのですが、調合の美しい香...
2020年2月21日読了時間: 2分


あおあお(LEDと白熱電球の違い)
LEDと白熱電球の違いとは・・・
その筋の専門家から聞いたおはなし。
2019年12月12日読了時間: 2分


思索の先に開けること
理系の頭の良い人の話を読んだり聞いたりするのが好きで、なぜ好きかと言えば私にその要素が皆無なあまり、視力5.0の視界の話を聞くような、未知の感覚に心が躍るからなのです。 数学者の岡潔の本に、数学の定理を解くとき(で合ってるのかな)、...
2019年10月30日読了時間: 2分


音と体の話
こんにちは。 先日ピーラーバラカンさんのイベントで、素晴らしいセラピストチームとお客様を揉んで来ました。 そこで、参加していた鍼灸師さんと、音楽を身体のどこで感じるのか、という話をしました。 倍音を響かせるような打楽器を演奏・指導している友達がいるのですが、...
2019年10月30日読了時間: 2分


「気に、しないでください → 私の電話、使います?」
ピーターバラカンのイベント帰り、大荷物持って電車に乗り込み、 あ!あの場所なら空いてる!と、中のつり革まで蟹歩きして、 立ち位置決めて、 足の間に荷物置いて、 ほっと一息。 そしたら、左右の男性から醸し(かもし)出されるれるオーラが、なんだかおかしい。 ...
2019年10月23日読了時間: 2分


台風が去った夜
外を歩いてみました。 雨風になぶられた金木犀の香りが苦しいくらい甘く香って、樹々の血のような葉の香りと共に、建物ごと熊野かどこかの山に持っていかれたようで、異次元のような空気感。 台風後の夜って、必ず誰かがうろついてるものですが、今日は一日がかりだったから、皆疲れたんだろう...
2019年10月12日読了時間: 1分


触ってくれる、それだけで
肺と胃の健康診断が終わって、待合室です。 胃カメラ、苦しかった。 私からこんなに大量の唾液が湧くとは! (唾液の泉) じっとしていたい意思を全無視して、身体が反射で侵入を拒むナマナマしいオエオエ音を発しながら耐えてる間、...
2019年9月28日読了時間: 1分


ぴちぴち、身体の中で
先日いらしたお客様。 SNSを見ると常に自分の足りない点を内省し、日本最難関の大学を出て国家資格を取得し、その上で常に「ちゃんと」あろうとする超真面目な方で。 なのにお体は、部活帰りの中学生のようにしなやかで、棒アイスを食べ終わったあと、そのまま四万十川に飛び込みそう。...
2019年9月21日読了時間: 2分


ジブリ母娘
父の田舎の家で、母親と二人で家事をしていたら、人に指導をする話になった。 「いっくら自分が上手くても、人に教えるのが下手な人っているわよね?」 「いるいる、人に教えてるより自分でやった方が早いって、なんでも自分でやっちゃう人」...
2019年9月1日読了時間: 1分


技術の向こう側(音語り感想1/3)
毎年夏は、本郷幸子さんが主催する「音語り」に足を運んでおります。 「ケルン放送響主席:村上淳一郎さんをお迎えして」の、公開個人レッスンと公開リハーサルに行ったのが昨日。 結局8時間以上、皆さんにくっついて見学しておりました。...
2019年8月12日読了時間: 2分


伝票芸
スゥェディッシュマッサージikiの伝票に、けっこうな確率で絵が入るようになりました。 (余白は放っておけない性質) 「絵、うまいんですね!!」 と言われますが、こう見えて美大卒。 右上の得体の知れないモノたちは、歯。 歯科衛生士さんにお渡しした伝票です。...
2019年7月19日読了時間: 1分


「僕にとっては宝物」ーエステートセール堀川一真さんのお話ー
ここ半年くらい、 施術が終わって身体が開いたお客様が最初に足を乗せる場所が強烈に美しかったらどんなに良かろう、 という発想が立ち上がってしまい、 水面下でずっとペルシャ絨毯を探しておりました。 ネットで見つけた、くらくらするような素敵な色合いの、予算度外視の一品が振り払って...
2019年6月22日読了時間: 4分


呼び水 -水音と尿意ー
父が5月2日に交通事故に遭ったのですが、79歳にして、めきめきの回復。 夏のように白雲が光る本日、電車に乗って関東横断、父の住む田舎の広い家に泊まっております。 事故に遭ってから一気に緑内障が悪化し、本を読むのも難儀になってきたそうですが、相変わらず機械的な前向きさ。...
2019年6月20日読了時間: 2分


「これ、なあに?」
千葉の田舎にある父の家に行っておりました。 昨日は、水周りと尿意について皆様から沢山のコメントを頂きまして、嬉しい。笑 「水を触って尿意なんてそんなユニットバスで産卵しちゃう亀みたいな反射はお父さんだけだよ」 と思ってたら、まさかのコメント数に驚き、報告したら父も少なからず...
2019年6月17日読了時間: 3分


電気メス / 弔辞 / 6タッチ
5月は豊穣な時間の中におりまして、生きても生きてもまだ5月というめずらしい1ヶ月でした。 仕事のある日は仕事に行き、歯も1本治しました。 これは一番奥の歯が、私の頬にムチ・ムチと密着されながら、静かに虫歯を歯根に進めていたのを発見され、...
2019年6月2日読了時間: 2分


気持ち良さの先に
リラクゼーション系って、ただ気持ち良いだけでしょ? と治療系の方に言われると、 「治療にたどり着けず、すみません」 という気がしていたのですが、 先日セラピスト仲間と話しているときにはっきりしたことがありました。 私は、気持ちに寄り添ってもらうことで、勝手に元気になっていく...
2019年5月25日読了時間: 2分


冷たい日本酒の滝 / 5月 / ロルフィング
最近、早朝や日没にタイミングが合うと、ベランダに座って時間の移り変わりを見るようになりました。 この季節は蚊がいなくて、乾いた風でも湿った風でも、山の中にいるように、濃く緑の香り。 友人から薦められて、去年からロルフィングという体を整える施術を受けておりました。10回セット...
2019年5月17日読了時間: 2分
