top of page
執筆者の写真秋山妙子

「お鮨に対する長文」


15年通っているお寿司屋の木戸さん(仮名)が倒れて入院していたことを昨日初めて本人から聞いた。72歳。

心不全。

その日木部さんは朝からすぐ息が上がり出し、嫌な予感がしたそうだ。

しかし奇しくも満席の予約で、文字通り命を担保に仕事を終えた後、次の日の朝に心拍数が140を超え、肺に水が溜まって倒れこみ、3週間の入院。

「息ができないんだから。そりゃ苦しいなんてもんじゃないよ」

と言っていた。物凄く苦しかったらしい。

身体がおかしいなと思っても、お客様を断るなんて、やっぱりできないですものね、、、、

と聞いたら、

「お客様は待ってるから。そんなことできないよ」

と言ってから

僕は、命掛けて握ってるからね、 今回のことでよくわかった。

と言い、 「僕は、命掛けて握ってるから」 ともう一度繰り返した。

カウンターに座りながら、本当にその通りだと思った。

その通りだと思いながら、生の魚の切り身が乗った小さなお寿司を口に運んだ。

木部さんの握ったお鮨をいつでも食べられると思っていた私は、彼の職人としての引退は考えたことがあっても、命が終わることがで「鮨が途絶えようとは考えたことが無かったので、いつも特別に食べていたお鮨が、さらに特別に感じた。

特別なので、味わっていても形が崩れていかないまま胃に下りてゆく。

それは悲しい味では無く、静かな魂を切ったのをまるのまま食べるというか、思いの欠片を食べているというか、とにかく大切な、名残り惜しい味がして、胃に長い余韻を残した。

私は平和な毎日の中で、空気がいつもそこにあるように、明日も同じことが続くと思い込んでいる。

明日も同じ物が食べられると思っても、そうではないこともある。

ちょうど木部さんの技術を生涯支えていた一番太いお客様・笹さんが亡くなり、お葬式をしたばかり。

笹さんは巨体をカウンターにのしかけて座り、自分でインスリンを打ちながら日本酒を飲むという恐るべき人で、風貌も威圧感も実績も普通の人間とは桁違いのエネルギーを持っていた方だったので、

「笹さんが木部さんを引っ張ったんじゃないの、寂しくて」

と言ったら、

俺も倒れながらそうかなと思ったよ。まあ泳いで帰って来たけどね。

と笑っていた。

まだ8時だというのに、木部さんは物を落としたり、注文を逃したりしはじめた。私はそんな木部さんを見たことが無かったので、もう帰らないといけないと思い、早めに引き上げた。

川を渡る暗い車の中で、やっぱり目が塗れた。

濡れながらも、お鮨は美人だったし、素晴らしかった。

命を削ってまで握って欲しくないけど、彼にとっては命を削らない程度のものを出すくらいなら、そのまま死んだ方が良いのだろう。

そんな気持ちでの鰯、小肌、雲丹、中トロ、鯛、いくら、皮剥、卵。

まだまだ握ってください。

木部さんがこうだ、これが美しいんだと思うように人生を凌いでください。 私たちはカウンターの外から木部さんを応援します。(食べながら)

ご馳走様でした。 (写真はその後 なんとなく飲みにいったところでめずらしく頼んでみたラム酒)


閲覧数:2回0件のコメント

Comments


bottom of page