検索


- 3月18日
- 3 分
腸もみ合宿に行ってきました。
こんにちは。3月も半ば。 私の姪や甥は受験が終わり、春休みを満喫している様子。 お疲れ様、ゆっくり羽を伸ばしてね! 3月12日から1泊2日で腸もみ合宿に行ってきました。 場所は和歌山、ゆの里このの。 なんとここは60畳の広間があり、そこに生徒さんがベッドを持ち寄っての研修で...
閲覧数:26回0件のコメント


- 2022年12月15日
- 3 分
クセつよなご近所さんと12月
父から大きなシナノゴールドがごろごろと1段、段ボールで送られて来ました。 一つ食べて、後はいろんな人にあげた。 上階の外村さんは70代でおひとりさまで、英語ペラペラで、添加物を食べると具合が悪くなってしまい、電磁波が嫌いなクセつよの生き物で、気が向くと若い頃踊り狂ったサンバ...
閲覧数:20回0件のコメント


- 2022年12月1日
- 3 分
東原和成先生の講演が終了しました。
「嗅覚と味覚とフェロモンの世界」 無事終了しました。 黄色のワンピースを着ているのが私です。バナナ色ね。 思えば2014年に東大講堂での大規模なシンポジウム「匂いと味とフェロモン」で東原先生を知り、長年フォローしてたところにやっと、今年の9月末に東原先生の講演を聞いて、...
閲覧数:23回0件のコメント


- 2022年10月5日
- 2 分
講演会のお知らせ:におい・フェロモン・脳と行動(仮題)
先日ブログに書いた、東原和成先生の講演会を企画しました。 東原和成先生 「匂いやフェロモンなどの情報分子を感知する嗅覚の多様な分子機構について、生物化学、細胞生物学、神経科学、分子生物学さらには有機化学などの領域を融合した独自の手法で、独創的な研究を進めています。」...
閲覧数:54回0件のコメント


- 2022年10月5日
- 3 分
「におい・フェロモン・味の不思議」
昨日、東原和成(とうはら かずしげ)先生の講演があるイベントに行って来ました。 2014年、偶然「におい・フェロモン・味の不思議にとりくむ」という一般人が参加できる公開シンポジウムの告知を偶然見つけて参加してから、東原先生の講義で行けそうなものはないかとチャンスを伺っていた...
閲覧数:155回0件のコメント


- 2022年6月6日
- 1 分
サロンの椅子を(素敵に)張り替えました
サロンの椅子のヒフが剥がれてきました。 皮のフリしてたのね。 家の布箱をひっくり返して布を探して、工具もサロンに持ってきました。 台をはずして。 タッカーでとめていきます。 青いラメが攻めてる布は、フランスに住んでる友達がくれたもの。カッコいい。...
閲覧数:30回0件のコメント


- 2021年8月11日
- 3 分
名前の画数とハンコと手仕事のお話
7月16日に入籍しました。 入籍したら、私の苗字は自動的に夫の名前に変わった。 仕事はしばらく秋山のままでいってみようかと思います。 画数で言えば秋山妙子という画数は、天地外内総画、陰陽配列と、完璧なまでに凶、もしくは大凶で、姓名判断に従えば私は意思薄弱で不安定、飽きっぽく...
閲覧数:45回0件のコメント


- 2021年6月10日
- 1 分
腸もみ用ムームーを作りました。腸内細菌模様。
腸もみのためのムームーを作りました。 どーん!癒しとは別次元のこの模様。笑 腸内細菌みたいでしょ。 良い生地です。 凄く好きなヨーロッパの生地屋さんで、お店の生地プロ2婦人とあーでもないこーでもないと選びました。 最初は淡いグレーの薄手ニットでムームーを作る予定で、予め調べ...
閲覧数:9回0件のコメント


- 2021年1月27日
- 1 分
雑誌に掲載されました
取材を受けていた雑誌「セラピスト」 が仕上がって、サロンに届きました。 くぅー!くすぐったい!! 写真がマトモに撮れていて良かったー!(乙女ごころ) 大学を出てから、色々な仕事をしていくなかで、この仕事にたどり着き、開業に至ったお話が書いてあります。私がこの業界に入ったのは...
閲覧数:68回0件のコメント


- 2020年10月30日
- 4 分
生きる:ミュージカル
私の父の良いところの一つに、 「子供に良いものを与えたい」 というのがあるのですが、今回父が新聞の広告を見たときにそれが発動し、私に連絡が来ました。 「黒澤明の「生きる」がミュージカルになっているんだけど、子供たちは観たら良いんじゃないかね」...
閲覧数:12回0件のコメント


- 2020年10月28日
- 4 分
ワダ目ワダ科の文緒さん:アロマの明るい沼
今日は夕方から、アロマセラピストの重鎮:和田文緒さんに、サロンで使う精油のアドバイスを受けに行きました。 (↑持参したメモ帳) 文緒さんは日本で一番売れている精油の本を上梓した学者肌の女性です。その実績、なんと20万部。 で。 ...
閲覧数:35回0件のコメント


- 2020年10月24日
- 2 分
楽しいこと好き、刺激好き(PCM講座)
分子栄養学の池上彰、まごめ じゅんさんが「絶対おすすめ!」と言うのでコーチングの鈴木 敦子さんと一緒に行ってきました、PCM。プロセスコミュニケーションモデル講座。 (割と巻き込まれるタイプ) そこで出てきたわたしの基本特性は 「楽しいこと好き、刺激好き」...
閲覧数:36回0件のコメント


- 2020年10月23日
- 3 分
不安定なものを使いこなして音を出す
2020年9月27日にヴァイオリニスト・本郷幸子さんの主催する「ZOOM音語り」に参加しました。ドイツのオケでヴィオラを演奏している村上淳一郎さんがゲストです。右の人ね。 毎夏、村上さんが帰国しての公開レッスンは毎回胸をえぐられ涙が出るような内容なので、誰かを引っ張って必ず...
閲覧数:34回0件のコメント

