検索


- 2022年12月15日
- 3 分
クセつよなご近所さんと12月
父から大きなシナノゴールドがごろごろと1段、段ボールで送られて来ました。 一つ食べて、後はいろんな人にあげた。 上階の外村さんは70代でおひとりさまで、英語ペラペラで、添加物を食べると具合が悪くなってしまい、電磁波が嫌いなクセつよの生き物で、気が向くと若い頃踊り狂ったサンバ...
閲覧数:20回0件のコメント


- 2022年10月5日
- 2 分
講演会のお知らせ:におい・フェロモン・脳と行動(仮題)
先日ブログに書いた、東原和成先生の講演会を企画しました。 東原和成先生 「匂いやフェロモンなどの情報分子を感知する嗅覚の多様な分子機構について、生物化学、細胞生物学、神経科学、分子生物学さらには有機化学などの領域を融合した独自の手法で、独創的な研究を進めています。」...
閲覧数:55回0件のコメント


- 2022年10月5日
- 3 分
「におい・フェロモン・味の不思議」
昨日、東原和成(とうはら かずしげ)先生の講演があるイベントに行って来ました。 2014年、偶然「におい・フェロモン・味の不思議にとりくむ」という一般人が参加できる公開シンポジウムの告知を偶然見つけて参加してから、東原先生の講義で行けそうなものはないかとチャンスを伺っていた...
閲覧数:156回0件のコメント


- 2021年8月11日
- 3 分
名前の画数とハンコと手仕事のお話
7月16日に入籍しました。 入籍したら、私の苗字は自動的に夫の名前に変わった。 仕事はしばらく秋山のままでいってみようかと思います。 画数で言えば秋山妙子という画数は、天地外内総画、陰陽配列と、完璧なまでに凶、もしくは大凶で、姓名判断に従えば私は意思薄弱で不安定、飽きっぽく...
閲覧数:46回0件のコメント


- 2021年7月7日
- 5 分
組織に馴染めない人はどうすればいいのか
最近、組織に馴染めず、通勤や通学が困難になっている方が増えて来ているように思います。 これね、ホントに正解が無いし、人の人生だからどうしようもできないんですけど、 結局、誰かに頼っても、組織を抜けるにしても、 「自分の人生を自分で決めていく」 しか無いんです。...
閲覧数:149回0件のコメント


- 2021年1月27日
- 2 分
学割、はじめます→終了しました(2021・8)
※学割は終了しました。学生さんは基本通常価格で施術致します。 大学生向けに学割を開始することにしました。 (大学生じゃないけど生活が大変という未成年の方はご相談ください) 1か月4人まで。 スウェディッシュマッサージ10000円を3000円で受けられます。...
閲覧数:70回0件のコメント


- 2020年9月18日
- 2 分
現代版・水晶なソローライフ
ヘンリー・デイヴィッド・ソローの「森の生活」が好きで(森の中に小さな丸太小屋を立てて、2年2ヶ月、自給自足をした記録の本)、 何度も読んでいるのですが、今や時代は令和。 アフリカだろうがチベットだろうが、通信機械を持った人は常に自分の暮らし、価値観、技術、発見などを常に発信...
閲覧数:16回0件のコメント


- 2020年5月7日
- 3 分
人の進化と左右の黒目:ニューノーマル
妙子さんも動画配信したほうがいいよ!と、ときどき言われる。時代は動画だ。 私は文章のほうが好き。ざっと全体を見て、重要な部分を抽出できるから。 動画は最後まで聞かないと何が重要なのかが読めないし、話し手の作為あるテンションの声が苦手なので、それだけで疲れてしまう。...
閲覧数:24回0件のコメント




- 2020年2月20日
- 2 分
香りの色、記憶のかけら
電車に乗ってると、時々近くの人から、マスクに吹き付けたティーツリーやユーカリの香りがしてくる。 たまに 「んーーーこれは深い」 みたいな美しい香りにもあやかる。 ゆっくり目の前をよぎる孔雀の羽のような深み。 私は文字や音に色や質感を感じる共感核があるのですが、調合の美しい香...
閲覧数:26回0件のコメント




- 2019年10月23日
- 2 分
「気に、しないでください → 私の電話、使います?」
ピーターバラカンのイベント帰り、大荷物持って電車に乗り込み、 あ!あの場所なら空いてる!と、中のつり革まで蟹歩きして、 立ち位置決めて、 足の間に荷物置いて、 ほっと一息。 そしたら、左右の男性から醸し(かもし)出されるれるオーラが、なんだかおかしい。 ...
閲覧数:18回0件のコメント